Bee順番管理・カルテID連携、「順番表示画面、番号票、および予約連携」に関する仕様変更・機能追加を行いました!

4/7(金)、Bee順番管理カルテID連携について、以下の仕様変更・新機能をリリースいたしました!

【Bee順番管理】
(1)部屋ごとに順番表示画面の設定が可能になります(複数診察室オプションをご利用の場合)
(2)呼出画面のメッセージが変更可能になります
(3)番号票へ印字するお知らせの編集が可能になります
(4)担当医の設定方法が変更になります

【カルテID連携】
(5)日時予約の患者様の予約帳名(予約の種類)が表示されるようになります(カルテID連携・Bee診察予約・複数予約帳オプションを組み合わせてご利用の場合)


Bee順番管理(1)部屋ごとに順番表示画面の設定が可能になります(複数診察室オプションをご利用の場合)

従来、複数診察室オプションをご利用の場合でも、順番表示画面とスクリーンテーマの設定は全ての部屋で共通となっておりました。今回の変更後は、部屋ごとにそれらを設定できるようになり、患者様へより分かりやすいご案内が可能になります。
※これに伴い、複数診察室オプションをご利用でない場合の設定画面のレイアウトも変更になりますので、ご了承願います。
※本機能リリース時は、既存の設定内容が全ての部屋に適用されております。

▼設定方法
基本設定画面の「部屋と順番表示画面の設定」で、変更したい部屋に対応した編集ボタンを押し、適宜変更のうえ「変更する」ボタンを押してください。
順番表示画面の設定方法

Bee順番管理(2)呼出画面のメッセージが変更可能になります

患者様を診察室等へお呼び出しする際に表示される「呼出画面のメッセージ」は、これまで「◯◯(部屋名)にお入りください。」という固定のテキストとしておりましたが、任意のものに変更可能になります。
※本機能リリース時は、既定の「◯◯(部屋名)にお入りください。」に設定されています。

▼設定方法
基本設定画面の「部屋と順番表示画面の設定」で、変更したい部屋に対応した編集ボタンを押し、「呼出画面メッセージ」を変更のうえ「変更する」ボタンを押してください。
呼出画面のメッセージ変更方法

Bee順番管理(3)番号票へ印字するお知らせの編集が可能になります

「番号票」について、これまでは順番表示画面用の「フッター」に設定した文言が印字されていましたが、専用に設定したお知らせを印字できるようになります。
※本機能リリース時、番号票に印字されるお知らせ内容は、順番表示画面のフッターに設定されている文章が適用されます。

▼設定方法
基本設定画面の「番号票の印刷設定」で、番号票のお知らせ欄横の編集ボタンを押し、お知らせ内容を変更してください。
番号票へ印字するお知らせの編集方法

Bee順番管理(4)担当医の設定方法が変更になります

担当医の設定方法が変更になります。複数診察室オプションをご利用の場合、部屋ごとに担当医の設定が可能です(電子カルテとの連携はいたしません)。
※選択できる医師の設定は、メンバー管理で行います。
※本機能リリース時は、既存の担当医師名が全ての部屋に適用されておりますので、適宜ご変更をお願いいたします。

▼設定方法
受付画面、もしくは診察室用画面にある「担当医設定」リンクを押し、部屋ごとに担当医をプルダウンから選択のうえ「保存」ボタンを押してください。
担当医の設定変更方法

カルテID連携(5)日時予約の患者様の予約帳名(予約の種類)が表示されるようになります(カルテID連携・Bee診察予約・複数予約帳オプションを組み合わせてご利用の場合)

Bee診察予約で予約済みの患者様をカルテID連携(ベータ版受付・チェックイン連携、もしくはBee患者受付Asura)で受付すると、従来の予約時間に加えて予約帳名も併せて患者一覧に表示されるようになります。
※予約帳名が表示されるのは、カルテID連携「ベータ版受付・チェックイン画面」の患者一覧、「ベータ版本日の患者一覧」、およびBee順番管理の受付用と診察室用画面になります。
日時予約の患者様の予約帳名表示


ご利用方法等でご不明な点がございましたら、3Beesカスタマーサポートまでお気軽にご連絡ください。

クリニック向け順番管理・順番予約システム|Bee順番管理
レセコン・電子カルテ連携|カルテID連携

資料請求・オンラインデモ・その他のお問い合わせ

月〜金 9:00-19:00、土 09:00-13:00(ただし祝日と年末年始を除く)

資料請求・お問い合わせ
^