Q&A

サービス全般

Q導入前に、アプリの操作方法や運用方法を相談できますか?
Aもちろんです。ご検討中のサービスや3Beesの導入目的、クリニックの業務の状況に応じて、3Beesの最適なご利用方法をご提案させていただきます。
Q導入前に、実際の画面や操作方法を確認することはできますか?
Aご確認いただけます。お手持ちの端末で実際の画面をご覧いただき、操作方法などもご確認いただけるオンラインデモをご利用ください。
Q使い始めるまでにどのくらいの期間が必要ですか?
Aプランやアプリ、ご利用になりたい端末をすでにお持ちかどうかによりますが、レセコンや電子カルテとの連携なしでご利用の場合には、アカウント発行後その日のうちにお使いいただくこともできます。レセコンや電子カルテとの連携をご希望の場合には、多くのケースで、ネットワーク環境の確認や導入時のご説明等、運用開始までに最低1ヶ月程度お時間をいただいております。運用開始までの必要期間はご利用になられるアプリやネットワーク環境、連携先等により大きく異なりますので、お気軽に販売店」または3Beesカスタマーサポートまでお問い合わせください。
Q導入までの流れについて教えてください。
Aご希望に応じてご利用方法を検討、ご提案させていただきます。その後、「お見積り」→「ご契約」→「導入」の流れになります。ご要望に応じて、デモや操作方法のご案内、3Beesの設定および運用のサポート等も対応いたします。
Q全国どこでも導入できますか?
A全国どこでも導入可能です。
Qサポート体制はどうなっていますか?
A24時間受付のサポート専用ダイヤルをご案内いたします。また、ご要望に応じて、導入時や稼働開始時のサポートメニューもご用意いたしております。
Q費用はどの程度かかりますか?
A費用はご利用内容や環境により異なります。無料にてお見積もりいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
Qどのようなセキュリティー対策をとっていますか?
A3Beesでは、HTTPSという暗号化により通信時の安全性を確保したうえで、すべての情報はセキュリティーが保たれたクラウドシステム上の専用サーバに格納されます。万一の際には、AIUの個人情報漏洩保険に加入しておりますので、安心してご利用ください。
Qクラウド型(ASP)のアプリケーションのメリットはどのような点ですか?
A弊社の管理するクラウドシステムをご利用いただきますので、インターネット回線とPCさえあればすぐにご導入いただけます。新たに固定資産をお持ちいただく必要がありませんので、初期費用が抑えられ、医院さまのシステム設置スペースも抑えられます。また、セキュリティやアプリケーションのバージョンアップ・メンテナンスも自動で行われるため、システム管理のご負担が軽減できるメリットもあります。
QPMSって何ですか?
APMS(Practice Management System/Software)とは、クリニックの生産性向上、患者満足度向上、業務分析、経営サポートなどを目的としたソフトウェアおよびシステムのことです。欧米のクリニックでは、導入が一般的となっています。
Qレセコン・電子カルテとの連携はできますか?
A多数のレセコン・電子カルテとの連携実績がございます。連携内容につきましてはメーカーさんにより異なりますのでお問い合わせください。また、現在未対応のレセコン・電子カルテをご利用の場合でも、ベンダーさんにご対応いただける限り、先生方のご要望に応じて接続先を増やしていきたいと考えています。ぜひお気軽に、3Beesカスタマーサポートまでお問い合わせください。
Qレセコンや電子カルテと連携しないと使えないのですか?
Aすべてのアプリは、レセコン・電子カルテとの連携なしでご利用可能です。
Q3Beesを使い始めるには、特別な機器や端末が必要ですか?
A特別な機器や端末は必要ありません。インターネット回線に接続できるPC、またはiPad、スマートフォン端末のブラウザ(Google Chrome最新版/Safari最新版/Mozilla Firefox最新版)でお使いいただけます。ただし、レセコン・電子カルテと連携される場合には、専用のマイクロサーバーの設置が必要となります。詳しくは、販売店または3Beesカスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。
Qパソコンを購入する必要はありますか?
Aお手持ちのパソコン、iPad等が十分なスペックの場合は、そのままお使いいただけます。スペックが不足している場合等は、適切な端末のご購入をお願いいたします。詳しくは、販売店または3Beesカスタマーサポートまで遠慮なくご相談ください。
Qどのようなインターネット回線を推奨していますか?
A3Beesは医院のPCとクラウド上のシステムとが常時通信しますので、光回線など高速かつ安定した常時接続回線のご利用をお勧めいたします。
QITの知識がないと、導入は大変ですか?
A3Beesはわかりやすいデザインで簡単に使えるよう設計されていますのでご安心ください。導入、運用に際しては、専門のスタッフがサポートいたします。また、不明点等は販売店または専用のサポートダイヤルにいつでもお問い合わせいただけます。
Qメンテナンスに手間やコストがかかるのではないですか?
A3Beesは、サーバーのメンテナンスやバージョンアップの費用や手間は一切必要ありません。すべてのアプリは自動でアップデートされますので、専用サーバー不要、更新費用も不要 、バージョンアップは自動で、常に最新の機能をご利用いただけます。
Q医師や診察室が複数の場合でも利用できますか?
A診察室や医師が複数の場合でもご利用いただけます。

予約/順番管理

Qスタッフの業務負担が増えませんか?
A3Beesを運用するための新たな業務はもちろん発生しますが、下記のような業務負担削減効果が大きいため、トータルで見ると業務負担は軽減します。
  • 待合室に待ち順番を表示することで、患者さまの「あとどれくらい待ちますか」という問い合わせの対応が減る
  • 電子カルテやレセコンとの連携により、患者受付(チェックイン)業務が大幅に効率化する
  • オンライン予約やオンライン順番取り(順番管理)の導入により、電話による予約受付業務が減る
Q予約制にすると、患者数が減ってしまうのではないですか?
A検査やワクチン接種のみ予約を受け付けるなど、部分的に予約制を取り入れることも可能です。また、下記のような方法で、スムーズな診療と収益の向上の両方を促すこともできます。
  • 比較的空いている曜日や時間帯の予約枠を増やして予約を取りやすくし、来院患者数の平準化を促す
  • Beeメッセージを併用して、患者さまのリピート率を高める
  • オンライン予約で競合医療機関との差別化を図り、待ち時間を短くしたい新規患者の獲得をはかる
Qご高齢の患者さまには不満が増えるのではないですか?
A3Beesは、シンプルで見やすいデザインで、ご高齢の患者さまにもご利用いただきやすく設計されていますが、ご高齢の患者さまが多く、システムをご利用になれないケースが想定される場合は、診察上限数に対して一部を予約にする、あるいは、定期的な検査やワクチン接種のみオンライン予約を受け付けるなど、部分的に予約を導入されることをおすすめします。
Q検査と診察等、複数の予約帳を管理することはできますか?
Aできます。複数予約帳オプションをご利用ください。
Q待合室に待ち状況や順番を表示することはできますか?
Aもちろんできます。待合室用画面を、PCやTVのモニタ、iPad等に表示してご利用ください。
Q中待合のあるクリニックでも利用できますか?
A機能的には、待合室→中待合→診察室への二段階の呼び出しには対応していません。中待合への呼び出しに3Beesを利用され、その後、中待合から診察室への呼び出しは口頭で対応される等、運用面を工夫していだくことでご利用いただくことはできます。
Q予約票を印刷することはできますか?
Aできます。ご利用になれるプリンターは、こちらよりご確認いただけます。
Q患者さまがオンラインで予約することはできますか?
Aできます。各施設に発行される専用のオンライン予約ページをご利用になれます。
Q初診の患者さまもオンライン予約を使えますか?
Aもちろんできます。また、再診の患者さまのみ予約を受け付けるよう設定も可能です。
Q一人の患者さまが複数の患者さまの予約(家族同時予約)をすることはできますか?
Aできます。設定により、オンライン予約時にご家族等複数の方を同じ時間帯に予約することもできますし、逆にお一人のみ予約できるようにすることも可能です。
Q患者さまが予約を取れる時間帯は決まっていますか?
A24時間いつでも予約ができます。受付期間や締切時間は自由に設定することができます。
Q患者さまがオンラインで当日の順番どりをすることはできますか?
Aできます。Bee順番管理の「オンライン順番取り機能」をご利用ください。
Q受付済みの患者さまが、院外から順番や待ち時間を確認することはできますか?
A番号票にQRコードを印刷することで、スマートフォンや携帯電話を使い院外から待ち状況を確認することができます。
Q待ち時間情報をホームページに掲載することはできますか?
Aできます。Bee順番管理の「ホームページコンポーネント」をご利用ください。
Q診察予約と順番表示のデータ連携はできますか。
AカルテID連携を使えば、Bee診察予約Bee順番管理のデータをカンタンに連携することができます。
Q臨時休診などのお知らせを流すことはできますか?
A待合室用画面のテロップに簡単に流すことができます。また順番票や予約票にお知らせを印字することもできます。
Qプリンター(発券機)は必要ですか?
A予約票、番号票等を出力される場合は必要です。それ以外の場合は、必要ありません。

資料請求・オンラインデモ・その他のお問い合わせ

月〜金 9:00-18:00、土 09:00-13:00(ただし祝日と年末年始を除く)

資料請求・お問い合わせ

お問い合わせ お問い合わせ